汗腺には主に2種類
ワキガの臭いは“汗臭さ”とは大きく違い、ツンと鼻につくようなにおいが特徴です。腋臭(わきが)の臭いについて掲載しています。
エクリン腺
食塩水のようにサラッとしているエクリン汗。全身のいたるところに分布していて、1?に100以上存在し肉眼では見えない小さな汗腺です。エクリン腺から出る汗の成分は99%以上が水分なのでサラッとしていて、ほとんど臭いません。残り1%以下に塩分や尿素、アンモニアなどが混ざっています。エクリン汗をかいた直後は皮膚が酸性に傾いています。酸性のほうが皮膚の常在菌は繁殖しにくいので、ニオイ発生を抑える要因になります。良い汗はサラサラですぐ乾き無臭に近いです。身体のほぼ全身に分泌しており主に体温を下げるために利用される汗腺です。
アポクリン腺
栄養豊富で粘り気のあるアポクリン汗。わきの下やおへその周り、耳の外耳道、乳首の乳輪や性器、肛門の周りなど、体の一部にだけ分布しており、毛穴と出口を共有している大きな汗腺です。悪い汗はベタベタで乾きにくく悪臭がします。
エクリン腺とアポクリン腺の違い
エクリン汗腺から発汗するほとんどが水分なので、それ自体は臭いの原因とはなならず、アポクリン汗腺から発汗されるものは脂質やタンパク質などの成分が多く含まれており、汗の臭いとは違う、不快感な臭いをしたワキガ臭が発生します。